fc2ブログ

祝!

なんとこの度、わたくしきむねぇ…



















内定を取得いたしましたヽ(´▽`)ノ

うわーお!
おめでとうございます!

これで無事に4月から社会人になることができます(´;ω;`)
うぅ…1年3ヶ月の就活期間、いろんなことがあったけど、よかったよかった。






…と、思う反面、ついに決まってしまったなぁ、と思う気持ちもあります。

これで2年お世話になったJも卒業です。

楽しいだけじゃなくて、いろんなことや人が心の拠り所だったお店だったので、卒業はとても寂しく想います。

その中でも特に思い浮かぶのはお客さん一人一人の顔で。





麻雀を打たない、立ち番というわたしにも関わらず、仲良くしてくれたり、話しかけたりしてくれたことは、とても嬉しかったです。

就活していても、「ほんとは決まらないで欲しいなぁ。」と、言ってくれたり、思ってくれる人がいる度に、就活をやめてしまおうか、と思ってしまう程、嬉しかったです。

奨学金返済義務さえなければ、麻雀プロ目指しつつ、Jでわちゃわちゃしながら、生活するのもいいなぁと思っておりました(`・ω・´)笑



あと、このブログも、始めた頃よりずっと見てくれる人も増えて、ここまで成長したブログが終わってしまうのも残念です。
毎日チェックしてくれた人も、ときどき覗いてくれていた人も、ありがとうございました。



3月いっぱいまで働きたいなと思っています。
そして最後の3月にはJ特別0.5レートのイベントの開催にあたり、きむねぇもついに本走します!(`・ω・´)やっほう!

卒業前最後に大暴れしたいなと思いますヽ(´▽`)ノ

残りの1ヶ月、お客さんたちと過ごす1日1日を大切にしながら、働きたいなぁと思います。

ブログ共々、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



麻雀打ちin博多!

ついに麻雀打ち、西の方の土地記録更新しました。博多で麻雀です!!
上は仙台下は博多です。

今回卒業旅行ということで、12人で博多-湯布院旅行にきました。
博多1日目は自由行動だったので、一瞬団体行動を抜けて、太田さん紹介のあった某雀荘に行きました。

全国チェーンの有名なところですが、あまりいい思い出にならなったので、名前はふせます(・∀・)笑



それでは博多雀荘レポ。


全国チェーンということで、接客もしっかり指導が行き渡っているかんじ。
お客さんがくると…












スタッフ全員集合して挨拶(`・ω・´)

びっくりした。
どうもどうも。



なんだかんだ、何度もいろんな雀荘を訪れても、やばり初めて訪れるところは






ちょっぴりどきどき。


待ち席でお茶を飲みながらどきどき。
まだかなーまだかなー。



まだかなーまだかなー。




まだかなー。



まだ…かな…?














そうして待たされること45分。

どきどきはイライラへ。
チェーンの特徴?なのでしょうか。
2卓マルだったので、メンバー3入りしてまで卓を立てない性格のため、かなり待たされました。


待っている間、珍しい若い女性客ということもあってか、何人かのスタッフが気を使って話しかけにきてくれました。
その中で店長さんが話しかけにきてくれたとき、去り際に













と、聞かれました(・∀・)

いいえ、ただのひよこです。


この質問も定着してきましたね。




このお店にはわたしみたいに、立ち番業務のみの女の子がいました。
しかしその女の子はなんかもう…










かわいい~(*´д`*)





かたやJ-boyの立ち番きむねぇは












この有様(・∀・)

月とすっぽん。
しょうがない。



と、まあ全体的に整っている感じではありましたが…。


偶然同卓したおじさんたちがすごいマナー悪い(卓を叩いたりする。)のにも関わらず、それを注意しないなど、もっと制度を整える以前の問題が目に着いた為、わたしの印象はあまりよくありませんでした(´・ω・`)

おじさんの女の子へのセクハラもすごいし。
アットホームさ、とかもなかったし。
なんか、もう、早く帰りたかったです。



わたしは可愛い女の子たちみたいにおとなしく、極上の接客はできません。
それでも和気あいあいとした、人間らしさを強みにし、良いお客さんに恵まれたJで働けていることは改めて幸せなことだなぁ、と思いました。

雀荘もそれぞれですね。



またいろんなところへ行っていろんな経験したいです!(`・ω・´)

J-Dining くうかん OPEN!

遅くなりましたが~!!

村松さんが店長、小池さんが料理長を務める和風居酒屋「J-Dining くうかん」が、ついにオープンしました~ヽ(´▽`)ノ

きむねぇの尊敬する激ウマ飯を作る小池さんが料理長を務めるお店は激アツ!!

場所は浜松市中区幸5丁目2-7です!
夜中2時まで営業してるのは、飲食店の営業時間が短い浜松の中ではありがたい(´・ω・`)

きむねぇもさっそくいってきました(・∀・)






内装はモダン風な和って感じで落ち着いていて、少し高級感もある感じ。

メニューも料理もお酒もいろいろあって良かった(*^^*)

その中でも特に…











きむねぇの大好きな芋焼酎"海"があって、もう胸アツ(*´д`*)

初来店でさっそくボトルおろしました。



途中で平井くんと港さんと合流。
ぼんちゃんと4人で飲む。



メニューの中で面白かったのは










麻雀役の料理メニューがあったこと!!

麻雀知ってる人にとってはこれまた胸アツ(*´д`*)

せっかくなので、麻雀役料理をすべて注文してみました。

その中でもコレ。




紅孔雀!!

このトマトボールの中にカニサラダが入っていて、割って食べるんですけど、外のソースとすごく合ってさっぱりなのに食べ応えがあって美味しい!
ぼんちゃんが食べて、その美味しさにびっくりしてた。笑


その他、大三元、字一色etc…色々あるので、ぜひ実際に足を運んでその料理を目でみてください(*^^*)
どれも絶品でした~。


そんなこんなで、美味しい料理に美味しいお酒に、初来店なのに結構飲んでベロベロ!笑

次の日朝、若干の二日酔いで起きたら、携帯の中に身に覚えがない動画が…
再生してみると















会計伝票持ってマスターのところに支払いをお願いする港さんが写ってた。笑

さすがにダメでした。
こんなもの撮影してた記憶ないや。笑
飲み過ぎ注意(`・ω・´)


みなさんもぜひ、くうかんに来てくださいねー!ヽ(´▽`)ノ

完成!



完成しました~ヽ(´▽`)ノ
きむねこがはちゃはちゃしてる就活体験記です!

カラー漫画は初めて描いた(・∀・)

後輩の役に立てばいいなぁと思います。

気が向いたら、続編も描くヽ(´▽`)ノ♪

暴露

ブログ描いていたり、体験記をコミックエッセイにしていたりしていると、たまに思うのですが…。

面白いものを書くために、とんでもない事実をさらけ出すという、大変恥ずかしいことをしているのかもしれないと(´・ω・`)

まあ、言っても今更ですね!
そんなわけで今日も一発恥ずかしい話いっきまーす!(`・ω・´)





この前Jで客打ちしていたとき。




後ろに立ってたあべしとべらべら話しながら麻雀してた。

七対子シャンテンだったので、てきとーに何も考えずに字牌をひたすら集めてた。



そんなとき、親からリーチ。
その順目で、きむねぇも七対子テンパイ。
1枚切れの中待ちでおっかけリーチ!!









…ってした瞬間よく見たら…












待ちがフリテン地獄単騎だった。((((;゚Д゚)))))))ぎゃー!


こんなんで親リーチをおっかけてしまったバカな私。



もちろん結果は














親のアタリ牌をつかんでトビ。

終了~。



ひどすぎるお話でした(´・ω・`)







後日、街中店のとあるお客さんと同卓したときに、そのお客さんが

「佐藤さん(街中スタッフ)が、きむねぇは麻雀強いよ~ってゆってたよ~」
って言ってくれた。

きゃー!さすが佐藤さん!ヽ(´▽`)ノ
ありがとございます~♪

うきうきしていたら、そのお客さんが…











きっちり報告されてたΣ(゚д゚lll)

言わんでいいですよそんな話(´-ω-`)

技科大競技麻雀部!

突然ですが~。
豊橋技術科学大学競技麻雀部に突撃してきました(`・ω・´)!


大学で麻雀部があるっていうのはいいですね!
うちの大学は女子ばっかりなんで、麻雀部作るなんて夢のまた夢ですよ(´・ε・`)

そんなわけで麻雀部いいな~(・∀・)と思いながら、初の技科大訪問。

予定より早く着いて、大学探検しよ~と思い、勝手に散策。
そして結果














迷子Σ(゚д゚lll)

全国の大学がどこも文芸大みたいにコンパクトな訳ではないんですね。
まったく訳がわから無いまま迷子。

部長さんに迎えにきてもらって、麻雀部の集まる教室へ。



今回なぜか、麻雀部内で、誰が来るとか伝えられていなかったため、完全に男子がくると思われていた私。
教室を覗いてあいさつしたら








驚かれた(´・ω・`)きゃ。

女子ですいません(・∀・)


ところでさっそく今日の活動は
「牌譜検討しまーす。」
とのこと。

は…はいふけんとう?

牌譜検討初体験のきむねぇ。
何やるのかな~どきどき。


そう思ってたら
「はい、座ってくださーい。」

手積み麻雀マットの上に座らされる。
え?

そうして1卓を囲むように周りの人がわらわら集まってきて、1人ずつ後ろに記録係がスタンバイ。
ぎゃー!
麻雀見られるのが大嫌いなきむねぇ。







エマージェンシー!!((((;゚Д゚)))))))

助けてー!
こんな環境で打てなんて…。
たまらんよ。

しかも加えて、久しぶりの手積み麻雀。
手積みなんて久しぶりすぎて…

牌を積む時














やらかした(・∀・)

ガッシャンってなった。
はわわわ(´・ω・`)


なんだか初めてや久しぶりの経験がたくさんで、楽しかったです(`・ω・´)



そして気になる麻雀の結果は…
相変わらずのスランプを抜け出していないきむねぇは、放銃もしないけどテンパイもまともにしない状態により











始終、傍観者(´・ω・)y-~

参加したいよ~。

目立てませんでした。がっかり。



部員もたくさんいて、一生懸命活動している技科大麻雀部さん。
なんだか羨ましいなぁと思いました(・∀・)

また機会があったら訪問します!では!
プロフィール

きむらあかり

Author:きむらあかり
趣味:麻雀、旅行、芸術鑑賞、お酒、カフェ。22歳大学生。研究分野は美術館学。Twitter:kimnee_ume
mail:aman_ume0430@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR