fc2ブログ

雀荘で3000字レポート

おはようございます。久しぶりに学校のパソコンから更新!
レポートラッシュのこの時期、メディアステーションは課題に追われた学生で溢れかえってて…ブログなんか書いててごめんってなるね。
でもね、きむねぇも、ちゃんと課題に追われてたから、昨日まで。

昨日Jで働きながら、ふと思った。あれ?そういえば現代芸術論Fの授業って課題あったっけ?
3週間前くらいからまともに行ってないからなあ…そう思って、友達にメール。「現代芸術論Fって課題?試験?」。

送られてきたメールには「課題だよ!明日提出!3000字!」うそー!!
やばい!Jでコーヒードリップしながら静かにあせるきむねぇ。
えー!明日8:30に図書館開いて?資料探して?3000字書いて?10:30までに提出?無理だろ。
もう3000字という文字数に諦めそうになってたところ、厨房に歩く百科事典・小池登場。笑

「小池さーん!!(:ω;)」
泣きつき作戦。「『芸術と文化の比較』をテーマにいい題材ないですか?」
「そうだなあ…。」と小池さん。もう頼みの綱は小池さんしかいない。
「あぁ、これなら何万字でもレポート書けるぞ。『アニメ』について。」
なるほど。笑
アニメだって芸術でしょ?文化でしょ?もうこれで絶対レポート書く!

そのあと阿部さんに泣きついて、事務所待機で忙しくなったらホールに出て手伝う、という条件つきで22時にあげてもらい、事務所で小池さんの講義開始。
小池さんの講義を必死にメモするきむねぇ。A43枚分みっちりメモとった。
横で聞いてた港さんが突然「つまりは、萌えとツンデレなわけですよ。」とかボケをぶっこんでくるけど、今日ばっかりは追い込まれすぎて、きゃっきゃつっこむ余裕もなく、無視を決め込む。静かにしてて~。

お店が一回忙しくなってきたのでホールに出て麻雀1回打ったけどラスだった。しょうがない。それどこじゃないし。
でも、負けると悔しい。もう一回!…って言いたかったけど、後ろからしら~っと冷たい視線。
課題やれよ、と、うちのおじさん。ち。
その後小池さんがまとめてくれたアニメの年表と、書き込んだメモを持ち帰り帰宅。
眠い目こすって必死にレポート書きました。気が付いたら朝7時。ふ。

でも終わったー!出せてほんとによかった。
ほんとに今回は小池様々。

2時間だけ寝て学校行きました。
そんなわけで腫れぼったいおめめのきむねぇ、本日すっぴんです。J休みでよかった。ほ。
スポンサーサイト



酒豪と呼ばれたあの日から

ほんとねー最近ひしひしと実感してるんだけど…だいぶ飲めなくなっちゃった(´;ω;`)
それにお酒の抜けが圧倒的に悪い。
次の日仕事休みとかじゃないと、怖くて思いっきり飲めない。
1、2年前はほぼ毎日飲めて、量も時間も無制限だったのに…麻雀覚えてからすっかり飲まなくなったもんね。肝機能弱っちゃった?
そんなことを思いながら、今日は二日酔いの頭痛でベットから起きれない豆タンクです。しゅん。

昨日、お昼、仕事中のおじさんと電話してて、きむねぇ何の前触れもなく「お土産買って来て。」わがまま発動。
「え?何のお土産?」「花束とかさーケーキとかさー。たまにはいいじゃん!」おじさんぽかん。「…何の名目のお土産だよ…。」

「きむねぇいつも可愛くいてくれてありがとう、かな(`・ω・´)!」
阿部さんが聞いてたら憤死しそーな会話。
「何だよそれ~。」理解できないおじさん。そりゃそうだ。

夜、仕事から帰って来たおじさんは、お客さんにもらったらしい焼酎をきむねぇにくれた。わーい。
その後いそいそと後ろから小さい箱を取り出して、「はい。」



わー!ミニヨンのケーキだー!((*゚∀゚))げっつ!
ほんと、良くで来たお子。
きむねぇもご機嫌に夕飯作ってやる。るん♪

夕飯とケーキ食べてうだうだしてたら、先日J-Boy Cup優勝したTさんから着信。 「街に集合!飲む!」とのこと。
どうせきむねぇも、この後がんちゃんさんと街で飲む予定だったから、便乗して着いてった。
3人で飲みながら会話は大会の話に。
最初の大会で準優勝だったTさん曰く、今回の大会には、「俺は忘れ物を取りに行ったんだ。」とのこと!うひ~。笑

その後大幅に遅刻しやがったがんちゃんさんと合流。居酒屋でちゃんぽん。
ぶっちゃけ恋愛トークにビールと焼酎がすすむすすむ。
恋愛は押し引き、すごい押してた子が急に引いたら、押されてた人はあれ?ってなるよね、わかるわかるー!
あとは神山さんのおバカネタを酒の肴に飲んだ。笑

そんな感じで結構いい具合に飲んで、お次はバーへ。
バイトの男の子とっ捕まえて、「食べた後の食器を洗い場に出して、ちゃんと水はっといてくんないと許さん」トークに興じる。
ここでもおかえりビール、テキーラ、ジンとやったんだけど、a.m4:00頃ぐらり。眠た…っ。
ほーんと飲めなくなったなーなんて思いながら、帰宅、a.m5:00就寝。

お陰様で本日はまったりdayです。

大会後、きむねぇも麻雀

10時間眠った頭は起き抜けもしばらくぼんやり。
朝から、おじさんとがんちゃんさんから立て続けに着信があり、2人と話してようやく目が覚めてくる。

しかし今日寒いね~。
よく眠ったおかげで大会&6勤疲れはだいぶ抜けたけど、寒さであまり動きたくない。
それでも頑張って布団から出て、午前中は洗濯と洗い物して、買い物に出て、制服をクリーニングに出してくる。
午後は授業1つだけ出て、帰って来て掃除機、フローリングに水拭きと、キッチンのコンロ周りの掃除をして、ようやく一息つく。

これは全部明日何もやらないためのミッション。
明日は絶対何もしたくない。もう家からも一歩も出てやらない。(出るとしたら麻雀。)
どーせ二日酔いで死んでるんだから、そのために動かないで済むようにするのだ。

そう、今日はがんちゃんさんときむねぇによるJ女子部主催の女子会。(メンバー、きむねぇ・岩山)
たぶん、体力続く限り朝まで飲み続けて、恋愛を熱く語る会になると思う。
ふっふっふ。とても楽しみ(`・ω・´)♪



昨日大会の後、スロットが出て出てしょうがないらしいおじさんが迎えに来てくれないせいで、Jで仕事終わり一人で暇になった。
きむねぇはスロット・パチンコはやらないから(やったらハマるから、タバコと同様やらないようにしてる)、当たってるときのやめられない気持ちはわかんないけど、何やらお金がたくさんもらえるらしいので、いくらわがままなきむねぇでもおじさんのやめたくない気持ちを汲み取り、不機嫌になりつつも黙って事務所待機を決め込む。

負け分、後始末するから、と言うおじさんのご好意に甘え、麻雀打つことにしたんだけど、フリーが1卓マルで全然やれないし。
事務所で暇を持て余し、寒いしで、かなりぶーたれモード。

1時間待ってようやく入った卓でも半荘2回しか打てなかったしー。
しかも3・4と成績も悪くて、不機嫌になってたら

阿部店長が満面の笑みでこっち見てやがった。
「やーやーきむねぇ!麻雀負けるし、麻雀やれないしで最悪だな!ヾ(*'∀`*)ノ」
すーごい嬉しそーにすーごい楽しそーに話しかけて来た。何なのこの人。

悔しい(`皿´)
この前飲みすぎてへばってたくせに!
「ちょっとうるさいんですけど。」ったキレても、にこにこにこにこ。こ、この人…っ(#゚皿゚)!

もうなんかいろいろやり切れない気持ちのまま帰宅。
疲れ切って0時には就寝した。

J-Boy Cup 2012-2013!

J-Boy Cup 2012-2013、スタッフさんも参加者の皆様もお疲れ様でした!
きむねぇ初のJ-Boy Cup、とても楽しかったー!

Jには朝10:00、おじさんとTさんと仲良く3人で同伴出勤。
Tさんはきむねぇの中で、今回の大会の優勝最有力候補。
ぜひぜひ、頑張ってもらいたい。(`・ω・´)

出勤してからはバタバタと大会準備。


お昼のお弁当のお供に小池さんが豚汁作ってくれた~。

すごく見知ったお客さんがたくさん来て、わいわいしててとってもいい雰囲気!
大会ってこういうのいいな~って思った。


みんな割と真面目に打ってて、なんだか凄い光景。

途中スタッフも交代でお弁当をいただいた。


激写です。

準決勝、トップ目56500のオーラスで、17400のUさんがツモ四暗刻のテンパイリーチした時はしびれた!((*゚∀゚))
あがれたらギリギリ届いちゃうもんね。
きむねぇ今日一わくわくした!
残念ながらあがれなかったんだけど、すごい良かったー。

決勝卓はなかなか面白い4人で、すごい見たかったんだけど、きむねぇごはんの時間で見れなかった(*´・ω・)


今日のおべんと!
揚げ物ばっかで全部食べれなかった~。

決勝終わったときちょっとホール顔だしたら、優勝はなんとTさん!
まさかほんとに優勝するなんてー!笑
すごいねやっぱり~。
準優勝のKさんも凄い麻雀強い人で、最後接戦だったらしいし、見たかったー!


最後表彰式して終わりました。
おめでとうございます♪

きむねぇはJ-Boy Cupは初めてみたんだけど、今日の大会はすごいいい試合だったんじゃないかな~って思う。
前回は決勝で、東1局で親役満出て試合にならなかったとか、聞いたし。

盛り上がって良かった♪
大会って楽しい!(*´∀`)
また夏のやつ楽しみ~!

そんなわけで今日はくたくた。
これで6連勤も終わったし、明日は寝る!

豚骨ラーメンと決勝前夜

明日はついに第13回J-Boyカップ決勝!
きむねぇは夏のは見れなかったから初観戦です( ´ ▽ ` )
たのしみー!参加者見る限り誰が優勝してもおかしくないしね!
優勝した人には便乗してご飯ごちしてもらう予定(無許可)。

今日は出勤早々ねむねむ(´-ω-`)
昨日は街の方のバイトして、終わってからトルティーヤと飲み行ったもんなあ…。
トルティーヤがJやめて、たった数日なのにすーごい話すことたくさんあって!
白熱したガールズトークにビールもすすむすすむ。

昨日のビールが残ったまま今日は出勤。きゃ。
ぼんやりしてるのも束の間、バイオハザードの名残が…お陰様で今日はたいへん仕事が忙しくて、マジでキレる5秒前(#゚皿゚)ムキー

大会前なのに…みんな麻雀好きだなぁ。
もう、そんなみんなが好き。笑

終わってからおじさんと小池さんと仲良く大会前の景気付け?にラーメン食べ行った。
夜中に豚骨~。withビンビール~。ふーとーるー。
とかいいつつ、おじさんと仲良く帰りにコンビニで酢豚ゲットして、帰宅してから更に飲み直しd(゚ε゚*)げっつ!

明日は誰が優勝するのかなぁ。
おじさんはやる気なさそーだけど、きむねぇはすこぶるご機嫌。
たのしみだ(*^^*)
みんながんばれー!

代走なら、いつでもお受けします♪笑

仙台旅行記のテーマについて

おはようございます…。
身体中が痛い。出勤前から10時間労働した後みたいになってる。
もう今日休む!
…ともいかないから今日も頑張るよ。久しぶりの6連勤真っ最中、きむねぇです。

昨日ゼミに行ったとき、「前回の仙台旅行でのレポート、自由形式でいいので2/19までに提出してください。」
バリバリえびせん食べてた手が止まる。きた…きたきたきた!((( ;゚Д゚)))
まだ日本美術史も卒論中間発表のレポートも手を付けてないのに。まずい。

まぁ、ある程度予想はしていた課題、テーマも自由だと。何にしよん。
松島の島々に関すること?仙台の牛タンの日本の消費割合とか?
どーしよ~とお土産でもらったであろう、牧場ミルク飴に手を延ばしたとき、先生に

「木村さんなら、雀荘旅行記とかいいんじゃないですか?」だって、え?いいの?(゚Д゚)
なーんだそれなら簡単♪
それなら何枚でも書けるしーるん♪


それから来年度入ってくるゼミ生の話になって、なんと立入ゼミに男の子が3人も入るんだと。
えー今まで女子ばっかで楽しくやってきたのに、ち。
なんでも男子中心に、来年度立入ゼミ希望者は異例の数字を叩き出したとかなんとかで。
は?なんなの?あんまり増えるの嫌なんだけどなー。そもそも宙に浮いた様な遊んでなんぼの立入ゼミに、なんでそんなに希望者が?って先生に聞いたら

「何人かはゆきこさんのファンらしいです。」だって。はーぁ?(#゚皿゚)
あたしの学年で仲良しグループの中にアイドルみたいな、中身も外見も非常に可愛い子がいる。
その子が今同じ学年で一緒に立入ゼミにいるんだけど、来年度ゼミ希望者はゆっこ目当てらしい。おい。

「何すかそれー!何て不貞なやつらだ!ゼミなめんな!」と、まあ、来ては雑談してお菓子ばっか食べて、過去2回もレポート踏み倒したわたしが言える事でもないけど。
でもゼミ長として、ゼミの風紀を乱す行為は許さん。

そしたら先生が
「だから、立入ゼミでゆきこさんのファンクラブを作りましょう。そして会費をとって、一儲けしようと思うのです。」だと。え、頭いい!
「いっすねーそれ!((*゚∀゚)) 手を繋ぎたければ、500円!とかね!」
「飲み会では目を合わせるのに100円、とか。わたし会長やりたいです。」
「じゃあ、あたし会計やるー!♪」

そんな感じで昨日のゼミは終わりました。
こんな先生とゼミ長のいる立入ゼミ、毎回楽しくやってます。

後で知り得た情報で、新しいゼミ生の中には麻雀できる男の子もいるらしいので、その子はちょっと可愛がってあげようと思います。the エコ贔屓。

Jメンバーギャラリー

今日、港さん、マネージャーがインフルのため代打で早めの出勤。
昼番2人もアウトで、少し大変なJの今日この頃。

今日出勤して、平井くん発見、さっそくいつものくだらないお馬鹿な会話をにこにこして振ったら。
いつもなら「はーぁ?(#゚皿゚)」っていう平井くんがなんと

「…あぁ。」
だって!え?何それ?!
元気になさすぎ!ヽ(゚Д゚)ノ
「平井くん?!ちょっと!今日なんか変じゃない?!」
「そんなことないよ。」ってフラ~ってホールに出てくのよ。ちょっと…ちょっと?!

案の定仕事終わり頃くたくたにへばってた平井くん、早上がりして帰ってった。
絶対、バイオハザードです。

き…きたきたきた((( ;゚Д゚)))!!
昼番、現在生き残ってるのは細江、小池、豆タンク。
最後まで生き残るしぶといのは誰だ?
みなさんうがい手洗いとマスク、出来るだけ心がけましょん(´;ω;`)

そんな中、今日のきむねぇの遊び。



きむねぇ、阿部さん、港さん。



平井くん、細江さん。













大桑師匠。



大桑師匠です。(`皿´)

頑張って今週末までにメンバーコンプリートします。

風邪が流行っておりますが…


昨日のきむねぇのJでの遊び。(その1)
くだらないと平井くんに罵られても負けません。

最近Jでも風邪が流行っている模様。
金曜日はマネージャーとじぃじがしんどそうだった。昨日は港さんにギャグのキレがなかった。
もう少しで大会なんだから、みんな気を付けてよね!
細江さんと話してたら、「最後に残るのはきむねぇだけかもね。」だって。
そんな状況困るし、そんな無駄に体力あるアピールしたくないから、みなさんくれぐれもお気をつけてください。

今週は就活はお休みウィーク。
でも大会あるし、風邪で戦闘要員少ないし、お仕事頑張るーってとこかな。
来月の目標は伊豆、大阪、石川、名古屋、常滑。お金がいくらあっても足りません…よって横浜はキャンセル。

そういえば、今回の大会はグッドマナー賞の投票なかったね。
きむねぇ的には代わりにお馬鹿頂上決定戦の投票でもすればいいと思う。
最近「バカばっかり」のフレーズが流行っている(?)Jなので、じゃあその王者は港さんなのか平井くんなのか阿部店長なのか決めればいいと思う。

どうもぱっとしない、眠気をまとったきむねぇがお送りいたしました。あでゅー。

就活×麻雀×地元

なんだろう。今日はとっても色んな事があった一日な気がする。
とりあえず浜松に帰る電車の中、怒れてるきむねぇ。

昨日午前中から就活で合説参加して、くったくたになってアリの様にJで働いて、昼前に根性で起きて気合いで名古屋入り。
起きたベットの中で何度もあきらめそうになったよ。(´;ω;`)

スーツで名古屋、港で行われた大きめな合説に参加して、だいぶお疲れ、すぐに金山に帰ってきてしまう。
夜の予定まで時間があったから、前からずっと気になってた雀荘、ステージ7へ!

赤ドラが7という少し変わった雀荘。
最初全然意識してなくて何度もツモ切り、最悪(´-ω-`)
しかもリーチかけないと面前であがってもご祝儀ないとかね!慣れないルールは難しいよ~(´;ω;`)

今日は少しだけだったから、レートは0.3で打ったんだけど、これまたルールが特殊で四苦八苦。
3着目の親番で、ラスが5000点。チートイ赤ドラの4800当たっても大丈夫だと思って、「ロン」って言った瞬間、あ。

ここのルールじゃ、これ、5800あったね。
もちろん、4着目はトビ、きむねぇは3着のまま終了!大桑師匠風に言うと、なっこれ。(何これ。)

ルールが慣れないと、そこに気を使って対局に集中できない。
新しい勉強をしたきむねぇ。本日の成績2.2.3でした。しょぼん。

そのまま3半荘で地元メンバーとの飲みの時間になってしまい、終了。
トップ取りたかった。

小雨降る中金山を駆け抜け、みんなが飲む居酒屋へ。
きむねぇが大学生になっても、ずっとずっと合流がある奇特な6人組がいる。
高校の頃からの男女3:3の6人の付き合いなんだけど、何が奇特かって、この6人は高校時代3組カップルだった。
仲良くなってから今まで4年経つけど、別れたのは私らだけで(笑)他の2組はなんだかんだ仲良くやってて、私らも私らで、何だかんだ別れた後も親友っぽい関係を築いてる。

きむねぇにとっては、ずっと大切にしたいと思う友達ばっかり。

そんないつものメンバーで新年会やるっつーもんで大至急指定の居酒屋に向かったけど、集まってたのはきむねぇと元彼除く4人。
なんでも彼は仕事がまだ終わらないそうで。

仕方ないから待ちつつ5人でお酒をちゃんぽん!笑
この5人はいつでも気兼ねなく、その中で少しの緊張感持ちつつな関係を保ててるから、きむねぇは好き。
鍋を注文して、ビールから日本酒熱燗をとっくり何本か開けて、お互いの近況報告が終わった頃、あいつ来ねえなって話になり。
それでもきむねぇは浜松に帰る終電があるから、仕方なくお先に解散。
結局すれ違いでした。

だんだん大人になっていくんだなって、少し思った。

みんな就職は名古屋でするそう。
きむねぇはどうだろう?全然わかんないもんね。

とりあえず今日雀荘行ったとき、リクルートスーツで行くもんじゃないってほとほと反省した。目立ちすぎ。

Jと女の子

底冷えMAX。朝兼お昼ごはんで喫茶店に来てるけど、入学式に買ったスーツはサイズがゆるゆる。歩いてるとスカート下がってきてやばい(´;ω;`)
本日は就活でございます。
入学した頃から-5kg、そんな頃に買ったスーツなんかゆるくて困る。


水曜、Jで働いて、23時に終わり、大至急で向かった先はトルティーヤお疲れ様でした会。
半年間Jで頑張ってくれたトルティーヤが今週で辞めることに…さみしい限りです。

ダッシュで行った飲み会はすでに出来上がり状態。
平井くんと阿部さんがお互いを罵り合いながら飲み比べしてたり、港さんが辛子を食べてたり、ゲストで来たじぃじは一番偉そうだし。(?)
盛り上がってる感じで良かった。
しかし主役はこれでいいのか。笑


また女の子はひとりになっちゃった。
シフトかぶることってほっとんどないから、仕事には関係ないんだけど、やっぱり話題の分かる子がいなくなるのはちょっと寂しい。
Jは女の子にとってはなかなか難しい職場。
男の人ばっかだし、肌は荒れるし、下ネタきっついし。(ほんと、八木さんとかね、八木さんとかね、八木さんとかね。)
きむねぇは根っこがたぶんおじさんだから、割と楽しくやってるけど、辞めたいって思ったことは意外とあったりするし、だからこそ女の子の複雑な気持ちはわかると思う。

まあでも今は女の子ひとりって言っても、港さんいるし。(違う?)

新しい子が入るまで頑張るぞーっ。おうっ。

そんなきむねぇに飲み会で阿部さんが「お前なんか女の子じゃねぇ!豆タンクだ!」とか言い出すから、きむねぇも怒れて、「はぁ?!女の子だし!じぃじ、ちょっと何とか言ってやってよ!」って言ったら、じぃじったら

「ばかやろう、豆タンクにも性別はあるんだぞ!(`・ω・´)」

だって。フォローになってないし。

よってきむねぇは「豆タンク(女子)」らしい。

ダイエットは好きじゃない方

やーやー寒いね!今日も学校までてくてく歩きながら死んじゃうかと思った。
寒いのはめっぽう弱い方なんです。

昨日旅行から帰って元気にJ出勤したら、みんなに「なんだもう帰ってきたのか!」って言われた。ふん。

しかしやっぱり、一日予定より早く帰ってきてよかった。
昨日帰宅予定だったら完全に雪で新幹線アウトだもんね。よかったよかった♪

今日学校きてから週に1回は行く保健室でいつも通り、体重計に乗ってみたの。
そしたらさー!びっくりー!
夏に一番痩せてた頃と同じくらいしか体重ないじゃん!
昨日夜中に元気よくカレー食べ行ったのにね。笑
この一ヶ月の間にこうも簡単に3kgも痩せるもの?
もちろんこれと言ったダイエットはしておりません。(ダイエットするー!とは口では言っていたものの。)

1年前は今より+6kgはあって、そんときの写真見せると、確かに今より丸いねって言われる。

自分の体重変化の原因がよくわからない。
この1年何があったのか。
強いて言えばもうすぐJで働き出して1年とか?
でもお陰様で生活リズムはだだ崩れ。
お酒飲む量は割と減ったと思う。
外食は多い方だけど、めっぽうスナック菓子と嗜好飲料は大嫌い。
食べたいものも、わーいヾ(*'∀`*)ノとか言ってよく食べる方。
よくわかんないや。笑

ま、いいか。無駄に脂肪蓄えてるよりは。
今日は就職ガイダンスだ(´-ω-`)
でも終わったらお寿司ー♪

麻雀打ちin仙台

12日土曜日、朝10:00に立入ゼミのメンバーと合流して松島海岸へ。


あの、「松島や、あぁ松島や、松島や」の松島や!
松尾芭蕉ー!絶景じゃのー!
みんなで瑞巌寺行って見学。
襖絵すっごい!まだ、震災のあとが残ってて復興工事中の場所とかあって、大変だったんだなって思った。


それでも壊れてない建物は雪化粧してとても綺麗でしたん♪

そのあとはみんなで遊覧船乗ったの。


立入ゼミはみんな女の子!先生だけ男の子。
きむねぇさすがに眠くて寝ちゃった。笑

塩竈着いて、JRで仙台へ。
ホテルで荷物をおいて小休憩。きむねぇは仙台の雀荘を下調べ。笑

一次会は今回メインの(?)牛タン!


めっちゃ柔らかくて美味しかった!(^^)

二次会みんなが居酒屋向かうとこできむねぇ一時解散、雀荘いってきます(`_´)ゞ
みんなにエールを送られながら、仙台駅近くの雀荘、どくだみ荘へ。
なんかすごいたくさんフリー卓たってそうな雰囲気ですごかった。

半荘5回打って、2.1.1.1.3でした。三連勝とかめっちゃ久々にしたヽ(゚Д゚)ノ!
今回はラス前くらいまで3着で、そこからの親番で粘りずよくしぶとくあがって、まくってまくってトップとるって感じの麻雀だった。
リーチされても、鳴いてまわしてフリテンになってもしぶとくツモであがってった。笑

ここの雀荘の店員さんはすごくフレンドリーだなって思った。
めっちゃ話しかけてくるの!
突然現れた若い女の子が三連勝だもんね。気が付いたら後ろにギャラリーが…。おいおい後ろ見禁止じゃないんすか。
メンバーは全員男の子で、女子は禁制だと。笑

半荘5回でいつも通りのお疲れがでたからラス半した。
麻雀勝ったし、お菓子とお酒たくさん勝ってホテル帰って、みんなで朝までガールズトーク!
なーんと朝4時まで。笑
明日集合時間8時だけど、無理だねーってことで、明日は寝坊しましょう♪一致団結し、解散。

しかし

朝7時に同じ部屋の子に起こされたもんで、「今日は寝坊するからいいの」って言ったら、「みんな起きてるよ!」だって!((( ;゚Д゚)))
おい!裏切り者たち!笑
朝4時まで飲んでたお酒は抜けてないし、何より3日前から寝不足続行中。起きぬけ吐くかと思った。
シャワー浴びてお水飲んだら脳みそも少し目覚めて来る。

みんなで朝ごはん食べ行って、宮城県美術館へ。

だけどね、もうね、限界だったと思うの。眠過ぎて。笑
眠い時の美術館はまじやばい。
作品見ながら立ったまま寝るもんで。
何度もソファに座って目を覚まし、作品へ。すっごい頑張って企画展とコレクション展両方見た。
今日は彫刻作品の企画展だったんだけど、眠かったせいか?ブロンズ像の凄さに初めて気が付いた!
モデルの元の顔はわかんないけど、像から、その人の人物像とか思い描ける、ここまで生き生きと作れる、この人はすごいなって。

意識朦朧の中の感動も眠気には勝てず、帰りのバスも終点までしっかり爆睡し、運転手さんに車内アナウンスで起こされるハメに。きゃ。

みんなはまだ博物館とか見てくらしーんだけど、きむねぇは明日バイトあるし、美術館見れて満足だしで、一足お先に14:30の新幹線で浜松へ向かっております。
初の東北新幹線♪



長かった。この3日が1週間にも感じられた。
初の東北。初の漫喫泊。初の夜行バス乗り継ぎ。
麻雀もこの3日しっかり毎日勝って旅行しながら旅費稼げたし。笑
死ぬほど疲れたー!
それでは新幹線、寝ます。あでゅー。

帰ったら…レポートまとめなきゃ(´;ω;`)

大ボケin東京

仙台にね、着きました!a.m5:15。
降りてびっくり・・・東北って・・・寒い。
雪の残骸あるよ?!気温は余裕でマイナスだよ?!
きむねぇ防寒対策とかね、すっかり忘れてた。

バス降りてどこにも行く気になれずとりあえずすぐそこにあった漫画喫茶駆け込み、シャワーを浴びて充電3%の携帯に充電器を挿し、コップ3杯のお水を飲んだらやっと落ち着いてきた。
2日間奔走しっぱなしだったからねえ。やっと、足が伸ばせれる!・・・また3時間後には出発ですが。

昨日東京駅から、予約しておいた夜行バスの乗り場まで行って(迷子になったから超ギリギリ!)、受付の人に「予約した木村です~」って言ったら

「木村様は本日ご予約されていませんね~」・・・え?
「あの・・・もう予約もして支払いも済ませてあるのですが。」と、言いつつ携帯の予約確認画面を見せる。支払いももう済ませてあるんだから。
その携帯画面を確認した受付の人に



「・・・日付が明日になってますね。」

だって!(笑)わお!
これにはさすがに神経図太いきむねぇにも、なんとかしろや!とは言えず・・・。週末なので満席のバスには乗れず、一人東京のど真ん中でリュックひとつしょって途方に暮れたよね。
おじさんに大至急電話して「なんとかしろや!」を発動したけど、寝ぼけ眼のおじさんは豆タンク程にも役に立たないし。
どーしよん・・・。

東京で宿泊を腹にくくったとこらへんで、きむねぇ、違うバス会社発見。
駄目元で、今から東京から仙台に向かう夜行バス、空いていませんか?と聞いたら、なんと空いているそうで!
5500円かかっちゃったけど、無事仙台に向かうことができ、今こうしてのんびりパソコンをしている次第でございます。

もーなんで明日。笑
夜行バスいろいろ予約とかしてたから日付感覚おかしくなってたのかもねえ。うん、しょうがない。

今から少しゆっくりしてから仙台駅に向かうよん。
10時にゼミのみんなが来るんだ!ひとり旅もここまで、少し、寝るかね。
明日はやっと布団で寝られる!わーい♪

麻雀打ちin八王子

朝まで麻雀打ってたおかげで、はっと目を覚ましたらすでに横浜。
安全運転ありがとうございます、運転手様。
きむねぇ、無事、横浜入りです~。

10ヶ月ほど前に来たばかりの横浜の街並みはまだ記憶に新しく、あの時食べた中華街での味が忘れられず、思わず中華街の方にふらふら…っとしてしまいそうだった。
けど、今日の目的は美術館!


地下鉄に乗ってみなとみらいへ。そこから初の横浜美術館!わーい♪

まだそんなに古くないこの美術館は、外観はメトロポリタン美術館のような古風な作りだったのに対して、内観はすっごいモダンなつくりになってて驚き。
アートミュージアムやカフェがきちんと独立して営業してたのも、きむねぇ的には高評価♪

今やってる企画展は歌川国芳中心の江戸~昭和の日本画(主に風刺画)のもので、日本画あんまり興味ないきむねぇでも結構面白いものだった。
まじまじと絵をみてたら知らないおばあさんに話しかけられた(´-ω-`)

企画展より横浜コレクションの方がきむねぇ的にはテンションあがった!
だってきむねぇの大好きなダリの作品が!思わず魅入ってしまった。鳥肌たったー!ダリの蟻が!こんなところに!みたいな(笑)

そんな感じで堪能した後は、ダッシュで横浜駅に向かって、JR乗り換えからの小1時間。八王子へ。
さすがに昨日寝ずに麻雀やってたため、電車の中でうとうと。気が付いたら知らないおじさんに頭預けてた((( ;゚Д゚)))いやん。

八王子着いてから、ジャンゴって雀荘きた!
きむねぇに所縁のある人が2人も(!)紹介してくれた雀荘。機会があったらぜひいってみたかった所なので頑張って八王子まで来たの。

お店に入って「フリーで打ちたいんですけど~」と言ったら年配のお母さんに「あら~!可愛らしいお客さん!((*゚∀゚))」と、お褒め(?)に預かった。身長151cmの小さい女の子がリュックしょって「フリー打ちたいんですけど~」じゃ、ね、ほんと目立つの。

説明受けて頑張って6半荘打ちました!
寝てないわご飯食べてないわで結構半荘5回目でしんどかったのー(*´・ω・)
でもこの雀荘、6回打つとご飯無料なんだって!だから頑張ってみた(笑)
成績も、2.ラス.2.2.1.1で、上々。


手作りハンバーグだの!(*´∀`)
終わってから電車の時間までカウンターでご飯食べながら定員さんとお話。
「今日、浜松帰るの?」って聞かれて、「いや、これから仙台行きます。」って言ったら、「え?プロの人かなんか?」って言われた。いいえ、ひよこです。

カウンターでご飯食べながら、自分も随分神経ず太くなったなぁ…と感心。
1年前まで雀荘って怖いとこ。って思ってたのに、今となっては1人で東京の知らない雀荘で、ばしばし打ってもりもり食べて…。
楽しいな。麻雀に出会えてよかった。

そう思いながらジャンゴを後にしてきむねぇは再び電車に乗り、1時間かけて東京へ。ここからまた夜行バスで仙台です。

ジャンゴはとってもアットホームな感じのお店ですごい繁盛もしてたし、ほんといいなって思った。
それはJにはない居心地の良さだったから、見習いたいです。

旅立ち前の麻雀

おはようございます!
眠っ!眠い!眠過ぎて関節痛いし、時間ないしですっぴんマスクでバス停でバス待ちです…最悪。笑

昨日は冬休み明け初の学校行って、Jバイト!
きむねぇ、3連休とって旅立つので、冷蔵庫にあった食材をJに持ち込み小池さんご指導の下、肉じゃが作った♪


んーまい(*´∀`)♪
…だけど、きむねぇんちでやってた実家流肉じゃがは全否定(`皿´)んー!
でも、美味しい肉じゃができたから、いい。

J終わってから、7時間後にはもう旅立ちのバスが…ってことになって、きむねぇ、バスの時間まで麻雀打ってくことにした(`・ω・´)!
女子大生、旅行前に徹麻!いいでしょ別に。

そんなきむねぇに麻雀の神様は微笑んでくれたのか(?)成績はすこぶる良かった。
きむねぇの籠がいっぱいになってるの、初めて見た。

きむねぇは専ら、面前麻雀ばっかり打ってきた。
だからこの前麻雀の先輩みたいな人に、「君は鳴きが下手だね。」って言われて衝撃を受けた。
あー、そうか。毎回面前でMAXの打点まで持ってくんじゃなくて、かわしたり、手を安くしてもあがらなきゃいけない時ってあるもんね。
何を今更、わかりきったことを…と思われるかもしれないけど、苦手だからやらなかったしやりたくなかった(*´・ω・)
鳴くと、オリがきつくなってくるから、とかね。大体そんな理由。

だから今日はきむねぇなりに鳴くときは鳴いてあがったり、その手の内で打点を高くすることを努力してみました。
もちろん基本は面前!
慣れない鳴きをする麻雀、でも、そのやり方が型にはまったのか?今日は成績良かったなぁ。
いい勉強になった気がする!

こういう発見があると麻雀ってより楽しくなるよね!
やっぱり好きだー!麻雀!(*^^*)



そんか感じでわーきゃーやってたきむねぇの卓のお隣で、フリーがKさん1人になって、メンバー3入りするか悩んでた。
きむねぇがもうラス半だったから、どのみちやれても半荘1回…どうする?
いやーやりましょうやりましょう!メンバーがよいしょしてKさん引っ張って半荘1回だけやることに。

そしてK引っ張ったその半荘一回で、なんと



つっちーがJで初の四暗刻ツモ!笑
「なんだったんだよこの半荘1回!(`皿´)」Kさんご立腹。笑
もちろんそっこー卓割れ。いやーいい仕事するなぁ。つっちー!( ´ ▽ ` )ノ

きむねぇもその後終わって大至急帰宅して、お風呂入ってお家飛び出して浜松駅のバス乗り場なの。

今回の旅は美術館と雀荘巡り go to 東北方面♪で、ございますのん。
いかんせん貧乏旅行なので、バスですよ。うんざり。
でも麻雀勝った分、食事は普通にとれそう。もうお金なさすぎてご飯食べない強行プランだったからねえ。

とりあえず今からは横浜方面に向かいますの。
きむねぇは寝るから、運転手さん、安全運転でよろしくプリーズ。







しかしあれだね、一人旅行は何度しても、やっぱり少し寂しいね。
こんなきむねぇの気持ちとは裏腹に、お空はとってもいいお天気なので、旅先で良い事が起こるよう期待して、いってきます。

眠れない夜

眠れないきむねぇです。
もうかれこれ布団に入ってから2時間。
ごろごろするだけで全然眠れません。(´;ω;`)
あーもー明日から忙しいのに…。
風邪は治ったのに体内時計はぶっ壊れたままらしい。
仕方ないから携帯をいじりだす。これ、余計寝れなくなるからほんとは良くないんだよな…。

風邪が治ったきむねぇ、本日は美容院とパステルでお食事dayでしたのん。
美容院行ったら、担当のお姉さんに「きむちゃん最近来る度にフェロモン増してくるね! o(≧▽≦)o 」との嬉しいお言葉をいただいたのですが、何かの間違えでは?「クリスマス、雀荘で過ごしましたよ。(・ω・)非常に楽しいクリスマスでした。 」って言ったら「なんでー?!(`皿´)」理解できんわ!と言わんばかりの顔されました。
最近ここくると、自分がおかしいのかも…とか少し思ってしまう。むぅ。

軽く整えてもらって、取り置きしておいたきむねぇ御用達のケラステーゼのシャンプーを購入。るん♪

パステルでは初めて食事したんだけど、値段のわりにあんまり美味しくないや(笑)とか思っちゃった。
これなら五右衛門の方が…みたいなね。


でも相変わらずプリンはちょー美味しかった♪






(`・ω・´)「りんごくれー!離せはなせー!俺んだー!」



∑(。・Д・。)「あうっ。」



(*´・ω・)「食べたいよう…。」



(`・ω・´)「ぱく。」



ど懐かしい画像でてきた。
うちの梅は意地汚い可愛過ぎるお子でした。

梅ときむねぇのメモリアル

本日ぐったりきむねぇです。
風邪ひきました。たぶん。
豆タンクも風邪ひくんだな~ってしみじみしたりしてね。違う?

それでもなんとかなるだろっ!
って思ってJ出勤のためにシャワー浴びたら、くらっ…
シャワーから出て髪も乾かさずにぐったり。む、無理っす。

そんなわけで家で一人、動けずにいる次第。
お腹空いたなぁ。
喉も乾いたし。くすん。

ぼーっと携帯見てたらきむねぇの画像フォルダには大量のハムスター画像が。
2012年6月までうちには梅♂くんというジャンガリアンハムスターがいたの。
仲良く平凡に2人で(?)暮らしてた。
最初買ったきっかけは、あまりに家に帰らない自分を、家にきちんと帰るように(世話しなきゃいけないから)、そんな理由でうちにきた梅ちゃん。


晩酌にも付き合ってくれる(強制)よくできたお子でしたのん。


ものもらいになったり、肥満とか診断されたり、大変治療費がかかる梅だった。(お薬袋、木村梅って。笑)
なぜか?じぃじもよく心配してくれた。


麻雀も好きだった。(やっぱり強制)


今でもぼーっとしてると、あぁ、梅に会いたいなぁ。とか思うね~
一緒に電車乗って名古屋行ったり、悲しいことがあると話聞いてもらったり(痛)、酔っ払ってうざ絡みしたり。

浜松で唯一の家族だったもん。
でも最近は、また一人になっちゃったーって言うと、おじさんが「じゃあ俺がハムスターやるよ(`・ω・´)」って泣けることを言ってくれるから頑張れる。(ご丁寧に遠慮しとくけど)

また社会人になったら、ハムスター飼いたいな(*´∀`)

雀荘de高貴なミルクティー

仕事も就活もばかやろー!(`皿´)
心の中で叫びながら、明るくなりつつある東の空に向かって全力疾走しているきむねぇ。なんとa.m6:30、気温は−1℃…

なんできむねぇ、こんな時間にお外走ってんの?
しかも足元はヒール。
酔ってる?ううん、酔ってない。

誰も送ってくれない。
自分で帰る手段もない。
でも帰らないと明日も昼から合同説明会。
そんなこんなで色んなものに対してキレ気味きむねぇ、早朝からアドレナリン出まくりで猛ダッシュで自分の足で家に帰った次第でございます。

しかも最悪なことにアドレナリン出過ぎて、ボロボロになって帰宅しても中々眠れず、結局合説も寝坊。
夕方起き出して買い物に出かけるぐだぐだ具合ったら、もー。

それでもずーっと欲しかったマキアージュのトゥルーアイシャドウを買いに行く足はとっても軽快♪わーい。
化粧品コーナーでお店のお姉さんときゃっきゃっ楽しくお話しながら買い物してたら、話の流れでお姉さんに「お仕事(アルバイト)は何されてるんですか?」って聞かれたんだけど、「はーい!元気に雀荘で豆タンクやってます♪」なーんて答えて、え?雀荘って何?とか化粧品売り場で聞き返されるのも面倒だったから、「…接客です。」えへ。ってしといた。間違ってない。

そのまま港さんにプレゼントでロイヤルミルクティーを買ってってプレゼントした。
昨日のバイトでお客さんのTさんとNさんに美味しいプリンと羊羹をいただいたので、じゃあ♪ってことで仕事終わりに港さんと仲良くロイヤルミルクティーを淹れることに。
しかしこれ、開けて見てびっくり。
作るのが超面倒なやつだったの。


ご丁寧に説明書まで…
めんどくせー!ってなったけど、せっかくだから…ポジティブシンキングで、テーマは素敵なお茶会から理科の実験室へd(゚ε゚*)笑


鍋に牛乳とお湯をわかして、泡が立つタイミングで茶葉を入れて火を消します。
そのまま3分蒸らして



できあがり!( ̄^ ̄)

お客さんさんに配給~(強制)。
その後厨房に向かってホールからクレームの嵐。
きむねぇも飲んでみたら…まず!(´;ω;`)
衝撃の不味さ!
なにこれー!もう爆笑!
じぃじもたいへんご立腹!笑
あのちょりんの兄貴もご立腹!笑
うるさいよ!きむねぇが作ったものに文句言うんじゃねえ!(`皿´)ムキー

結論:庶民には香りを楽しむ高級ミルクティの味はわからない。

エブリディ、寝不足

2日、疲れきったきむねぇは夕方まで寝てた。
起きてJ出勤するとじぃじに「お前、昼まで寝てんじゃねえ。」だと。な、なぜそれを….。
「すんません…。夕方まで寝てました。」そういうと、じぃじも呆れ顔。いやん。

夕方、ばたばたと少し忙しかったけど、夜になったらだいぶ暇になったので、きむねぇは店長に年賀状を書いて出してやった。


どん。
これ、下の方に生意気にも「お年玉ください」って書いてあるもんで。
そしたら八木さんと店長に、ポケットの小銭全部もらえた。総額800円程。チリも積もれば何とやら。

しかしきむねぇのことが大嫌いな店長、その後年賀状は


灰皿の中から発見された。ひ、ひどい…(`皿´)ムキー

そんな感じで働いたあと、Jのお客さんのKさんに連れてってもらって、岐阜の高鷲までスノボに行ったよ!(*´∀`)
Kさん、Kさんの友人2人、つっちー、きむねぇの5人。
早朝から昼過ぎまで滑ったんだけど、つ、つかれる…。
普段運動しなさすぎだね。
あと、寝不足。頭痛いよ~。


それでも、お腹いっぱい楽しみました♪

就活終わった来年はたくさん行こう!


夜くったくたになって帰って来たきむねぇ。
もう寝るばっかでしょ…と思ってたのに、店長から熱烈な岩盤浴コール。
疲れ過ぎて一回断ったのに、珍しく店長が引き下がらず、「俺は今日は癒しを求めてるんだ!(`皿´)」。
ま、きむねぇも岐阜で冷え切った身体を暖めたかったし、最後の力を振り絞って岩盤浴行きました。

帰ってからはまたも爆睡。
最近ずっと寝不足だの。くしゃくしゃな三ヶ日でしたん。

懐かしの実家とチビたちの成長

いたーい!
三ヶ日を過ぎた、4日の朝(昼?)きむねぇはベットから起き上がれないでいた。
足腰が筋肉痛なんじゃない。何故か?昨日のスノボは首にきたらしい。
まるで誰かに首をしめられた後のよう。結局今日は夕方まで引きこもりを決め込み、夕方ようやく重い腰と苦しい首を起こし、喫茶店でお茶しながら今に至る。






どーん





だーん



31日の夜、1日の早朝
Jでは素敵な小池さんの年越しそばとお雑煮が振舞われました♪
激うま(*´∀`)!

そのまま年越し麻雀したきむねぇとおじさんは元気に名古屋へ!
途中PAで仮眠をとり、名古屋の熱田神宮で初詣。
めっちゃ人いるしーいやー。
人ごみ掻き分けお参りし、おみくじひいたらきむねぇ中吉、おじさん半吉。何だよ、半吉って。笑

その後イオンの初売りに参戦して、きむねぇは懐かしの実家へ。
と、言っても諸事情で実家には帰れないきむねぇは近くのおばあちゃんちへ。
きむねぇのお母さんに「挨拶しなきゃいけないかなぁ…」と、車内でうちのおじさん。
うちの母親はやたらめったおじさんに対して交戦的で「うちの娘と何かあったら刺し違えるつもりで」とのお達しを突き付けてしまうほど。きむねぇはすっかり第三者的なノリで、「大変だねえ。」と、にっこり。
そんな挨拶したくないおじさんに対してお母さんはきむねぇに「新年のご挨拶は誰とでもしましょう。」とメール。笑

初対決?の2人、案外普通に挨拶を交わし、お互い手土産を渡して、おじさんはそそくさと退散。
平和でよかった、そんなことより、きむねぇが気になったのはめちゃくちゃにでかくなった弟のことだった。
おばあちゃんちに着くなり、「何これー!何これー!」大騒ぎしながらお腹周りをべたべた。
中学3年、育ち盛りとはいえ、育ち過ぎ。
身長178cm、がたいもかなり良くなってて…きむねぇが余計小さく見えるわけ。
そんな弟といたのが拍車をかけたのか、おばあちゃんはきむねぇを見るなり「あーちゃん…痩せたね。」呆然。
確かに前回会ったときよりJでもまれて(笑)痩せたねえ。
「ちゃんとごはん食べてるの?苦労し過ぎてるんじゃないの?」今にも泣き出しそうなおばあちゃんに、「大丈夫だよ。最近は普段より美味しいもの食べて、わがままも3割り増しよ。(当社比)」と、かましといた。まんざら、嘘でもない。

その後、さすがに31日の夕方からほとんど寝てないきむねぇは眠くなり、おじいちゃんと仲良く並んで昼寝した。
が、おじいちゃんと寝たのは失敗。寝ぼけたおじいちゃんに踏まれて起きた。

起きてから集まり出した親戚に囲まれつつ、すき焼きを軽く頬張る。
さすがにちょっと食欲がない。
おじさんから着信があって電話を切ると、最近中学生になったいとこに「彼氏?」って聞かれて「そうだよ。」と素直に答えたら「いいなぁ…」だって!
えー!まきちゃん彼氏欲しいの?!この前まで「あーちゃん、抱っこして~」とか言ってた小さい女の子だったのに!
いやー。子供の成長って早い。つーか最近の子はませてる。まだ中学生やろ!
大丈夫、まきちゃんは可愛いから、素敵な人が現れるよ、と言っといたら、目の前に座ってたまきちゃんのお父さん(きむねぇの、おじ)は複雑な顔をしてた。笑

もっとゆっくり話したかったけど、おじさんのお迎えが来たからきむねぇは退席。
おじさんの話をしたら親戚一同、「えー?!30?おじさんじゃん!」「迎え?ベンツか?ベンツ?」「あーちゃん、お米とお味噌とみかん持ってくかい?(これはおばあちゃん、笑)」と、やんややんや。
1番意外だったのがお母さん、「そうなのよー!ちょっとそこまで来てるらしいから、みんな顔見てけばいいじゃん!」だって。あれ?交戦的だったんじゃないの?意外と友好的。

結局お母さんとおばに見送られてさよなら。
今日は夜、きっとさみしくなるなぁ。きむねぇはやっぱり実家が大好きだ。


浜松までの帰り、途中のPAで仮眠とりつつ帰宅。
家に帰ってからは死んだように寝た。

ワンピースの一味

あけましておめでとうございます!
今年の年越しはついに人生初!実家以外で過ごしたよ!
それでどこで過ごしたかって…我らがJ‐boy浜松店。
麻雀打って年越ししましたん♪  …お母さんごめん。

31日大晦日。
夕方に起床して始まる。すでにぐだぐだです。
今日は一日が長いから10時間くらいしっかり寝ときたかったの。
起きてからぼさぼさのまま、喜多の湯行くー!ってなって、とりあえず出発したんだけど、おじさんが先に焼肉食べたいって言い出すから強制連行。大晦日にすっぴんぼさぼさのまま焼肉食べに行った。いや~。

痩せた分取り戻そうねって、そりゃー食べた食べた!
久しぶりにお腹一杯食べて大満足でございますのん♪
そのまま喜多の湯へ行って、紅白見ながら露天風呂でぼんやり。
日本て素敵♪とか思ったりしてね。
サウナdeデトックスもばっちり!2012年の疲れもさよなら~。

それからそのままJ来て小池さんの年越しそばいただいた!


まだお腹に焼肉が残ってたけど、全然食べれちゃった。美味しい~。
そば食べてたら、小池さんが「一味は?」って聞くから、港さんが「ワンピースの一味ですか?」とか言うもんで、喉にそばがつかえた。おい。


お腹も満足したところで、麻雀打ってった。
ちょりんちょりんの兄貴(笑)も同卓して楽しく打たせてもらいました♪
気が付いたら、あ、2013年。
麻雀に集中しすぎてて気が付かなかった…。初役ばっちり決めるつもりだったのにね。ざーんねん。

気が付いたらお客さん溢れてて、きむねぇは強制退席!
ちょっと仕事手伝って、暇になったから日記書いてるってとこ。



2012年、どんな年だったかって思い返すと、やっぱり麻雀と旅行の一年だったかな。
Jに来るまではほとんど麻雀も打たなかったきむねぇが麻雀大好きになったもんね。すごいと思う。
そのおかげさまでだいぶ麻雀も上達できたし。(まだ下手っぴだけど。)
旅行は四国、関西、東京、横浜、地元の名古屋や海外はNY、きむねぇの運転という死のドライブで箱根も行ったしね!
2週間後は初の東北訪問も控えてるし…来年も色んなとこ行くよん♪

2013年はどんなことが待ってるのかしら。
きむねぇ、来年もお腹いっぱい胸いっぱいな日々を送りたい。

それでは今年も豆タンク・きむねぇ、宜しくお願いします。

今から名古屋に帰ります。じゃ!
プロフィール

きむらあかり

Author:きむらあかり
趣味:麻雀、旅行、芸術鑑賞、お酒、カフェ。22歳大学生。研究分野は美術館学。Twitter:kimnee_ume
mail:aman_ume0430@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR